
エムドゲインとは
|
歯周病によって失われた歯周組織の構成と機能を、完全に復活させるための歯周組織を再生誘導するための材料です。 歯周組織は、セメント質・歯根膜・歯槽骨からできています。その歯周組織は、歯の発生期に分泌されるエナメルマトリックスたんぱく質により形成されます。そのエナメルマトリックスたんぱく質を主成分としたブタ歯胚歯周組織使用再生材料が、エムドゲインです。 |
![]() |
歯根膜、セメント質、歯槽骨を再生 (完全に復活)させます。 他の方法では、この歯周組織の真の再生はできません。 |
適応症例としては
- 垂直性の骨欠損
- 根分岐部病変
- 他の方法では、治療不可能な症例
|
|||
|
|||
■治療費(保険適応外) |
歯肉退縮にも応用できます
|
|||
手術は抜歯をするときのように麻酔をかけて行います。まず最初に治療する部分の歯肉を切開し、剥離します(図1~2)。次に歯根表面の清掃を行い(図3)、エムドゲインを塗布します(図4)。最後に切開した歯肉部分を縫合し(図5)、手術は終了です。手術にかかる時間は約1時間前後で、手術後、しばらく休んでいただいた後は帰宅できます。抜糸は手術日から1~2週間後に行います。 |
歯周外科手術とエムドゲインの塗布
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|