 |
|
 |
|
 |
|
 |
インプラント治療は、自然の歯の構造に近いので※セラミックの歯を併用すれば、審美的にも美しく仕上がります。インプラントで使う金属は歯肉上には見えませんので、ほかの人が見て気づくようなことはありません。入れ歯のような金属のバネを使いませんし、ブリッジのように金属が目立つ心配もありません。だから、大きな口を開けて笑えるのですね。 |
 |
|
※セラミックとは、審美歯科治療の1つで、より美しく歯を修復する陶器製の差し歯のことです。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
インプラントでもっとも喜んでいただけるのが「よく噛める」こと。入れ歯ではどんなにうまく作っても、噛む力は自分の歯だったときと比べて50%程度しか回復できません。ところがインプラントなら、ほぼ自分の歯と同じくらい。ですから硬いものでもしっかり噛むことができます。「よく噛める」ことが一番の特徴でもっとも大きなメリットです。 |
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
歯を失った時の従来からの治療法のひとつに、ブリッジがあります。これは失った歯の両サイドに残っている健康な歯を大きく削るというデメリットがあります。インプラントの場合、新しく人工歯根を埋め込みますから、まわりの歯を傷つけることはありません。適切なインプラントは周りの歯を守ることにつながります。 |
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
適切なインプラントをきちんとケアし続けることで、正しい咬合を保ったまま、長持ちさせられることがわかっています。いつまでも若々しくおいしく食事をするためにも、インプラント治療はすぐれた治療法なのです。 |
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
歯を失った場合の治療の中では、このインプラントが一番、以前と同じ感覚で、もっとも自然の歯の構造に近い方法です。インプラントと骨がしっかりと結合することで、何でもよく噛めるので、食事も以前と同じものがいただけます。違和感が少ないため、どれがインプラントだったか、忘れてしまう人もいるほどです。 |
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
最新の設備と最高のスタッフで、あなたに合った治療を。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
インブラント治療って、治療費が高いのでは? |
|
|
 |
インブラント治療は、1本で30万円〜35万円の治療費が必要です。2本では60万から70万円の負担がかかります。例えば55歳の女性が、15年間無事にインプラントで噛めるようlこなれば、1日当たりの負担は130円程度です。1回の食事では40円程度の負担です。それだけの負担で美味しく1日3度の食事を楽しむことが出来ます。また医療費控除の対象になりますので、領収書はきちんと保管して下さい。当院では各種クレジットカードでのお支払いや、36回までは無金利のデンタルロ-ンも取り扱っております。 |
|
|
|
|
|
|
 |
インプラントって痛くありませんか?腫れませんか? |
|
|
 |
麻酔をしますから、インプラントの手術時に痛みはほとんどありません。術後の痛みは、抜歯をした程度の痛みがあります。「歯を抜くより痛くなかった!」と言われる方も多いです。この痛みは、痛み止めで抑えられる範囲内ですのので、ご心配に及びません。腫れに関しては、個人差がありますが、術後多少腫れる場合があります。特に骨を増やす特別な手術を受けられた方は、術後腫れや内出血が出る場合があります。 |
|
|
|
|
|
|
 |
インプラント治療期間が心配です。 |
|
|
 |
インプラントの本数、骨の状態、上顎か下顎かで、治療期間が大幅に変わります。下顎で早くて2カ月程度、上顎で4力月程度は必要です。この期間は骨とインプラントがしっかりと結合するために必要な待つ期間となります。最近では昔より短くなったとはいえ、平均すると治療期間は3か月から5カ月程度必要です。.ただし治療期間中は仮の歯を入れる場合も多いですから、きちんとした期間を待つ必要もあります。 |
|
|
|
|
|
|
 |
インプラントって、高額なんだけど一生持つんですか? |
|
|
 |
よく聞かれる質問です。医院によっては一生持ちます!と豪語される先生もおられるようですが、私は、「絶対に一生持つとは言いきれません!」とお話しています。少なくとも10年間は持たせて、その後は15年間、20年間、そして一生持つように努力したいと思っています。当院の場合、開業19年間で400名の方に、約1000本のインブラント治療を行ってきました。残念ながら、初期の段階で結合が得られないで、除去した本数が12本!しかしそれでも成功率は98%以上になります。98%のインプラントが当院ではきちんと機能しています。それなので一生持つ方がほとんどなのですが、医療に絶対はありません。学会発表では、日本人の場合、10年間インブラントが持つ確率は、90%から95%だそうです。 |
|
|
|
|
|
|
 |
私だけインプラントを失敗したらどうしよう! |
|
|
 |
前述したように当院の場合、インプラントの成功率は98%以上です。インプラント治療は、最初の結合が非常に大切になります。ほとんどの失敗は、最初の数カ月に集中します。逆に一度しっかりと結合を得ることが出来ると、長期間安定します。最初の数力月で結合が得られなかった場合は、一度除去をして、数か月後に再びインプラントの埋入を行います。この時は、新たな追加のインプラン卜治療費用は必要ありません。当院の場合、一度結合を得られないで再度インプラント埋入された方で、1名のみ2回とも結合が得られなかった方がいらっしゃいます。その方の失敗の原因はひどい歯ぎしりでした。絶対成功する訳ではありませんが、成功率は凄く高い治療法になります。 |
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
 |
|