|
並びが悪いとどうなるの?
|
|
歯並びが悪いと、虫歯や歯周病にかかりやすく、発音が不明瞭であったり、食べ物がよく噛めなかったりします。
また、歯並びの悪さが劣等感につながるといった精神的な面も見逃せません。
|
|
|
矯正治療はいつ頃開始すればいいの?
|
|
歯並びの状態は、歯の生え方や、あごの骨格的問題の組み合わせにより、人によって異なりますので、一概にはいつ頃がよいとは言えませんが、気がつかれたらなるべく早めに矯正専門医に相談し、最良の時期に治療を開始されることをお勧めいたします。受け口や開咬など、骨格上の不正がある場合には、小学校低学年であっても治療が必要な方もいらっしゃいます。また、「歯を抜かないで」の矯正治療をお考えの場合も、早い目(小学校1~2年生ごろ)の開始が望ましいです。
|
|
|
治療期間はどのくらいかかるの?
|
|
本格的な矯正の治療期間は、症状や治療方法により個人差がありますが、通常は2年~3年半ほどかかります。
また、お子様の場合には本格的な矯正に先立って、永久歯の萌出に必要なスペースを確保するため、2~3年の前期治療を必要とすることがあります。また、歯を動かしても、歯は元の状態に戻ろうとするので、1~2年ほどは歯並びを保持,安定させる必要があります。詳しい治療期間や治療方法は、精密検査を行った後、診断時に決定させていただきます。
|
|
|
歯を抜いて矯正することがあるの?
|
|
歯並びは、歯の大きさとあごの骨の大きさとのバランスで決まります。成長期のお子様の場合、歯を抜かないでも、このバランスを良い方向に整えることが可能である場合が多いです。しかし、お子様であっても、歯が大きすぎる場合や、あごが小さすぎる場合には、全ての歯がきれいに並びません。そのような場合には、歯を抜いて、残りの歯の並びを整えることがあります。また、口もとが突き出ている場合も、お顔立ちを整えるために、その対象となることがあります。成人の方の場合には、あごの骨の成長が止まっているため、どうしても歯を抜歯する可能性が高くなります。
|
|
|
歯を抜いて矯正治療をしても大丈夫?
|
|
かみ合わせの程度によっては、歯を抜いて矯正治療をお勧めすることがあります。たとえ歯を抜いて矯正治療をされても、矯正治療後に正しいかみ合わせが確立されていれば問題はなく、残った永久歯をより長期にわたって良い状態で保つことができます。もちろん、そのような判断ができない場合は、当院では「抜歯」をお勧めいたしません。
|
|
|
削って歯を並べることと矯正とはどうちがうの?
|
|
基本的に、矯正治療では、削らずに歯を正しい位置に並べることが可能です。この場合、お顔立ちも含めてのバランスを考えて治療いたします。削ってさし歯にすると、短期間に歯並びを変えることは可能ですが、お顔立ちまで考慮した治療が難しい場合が多いのです。
|
|
|
矯正治療をすると顔つきまできれいになるって本当なの?
|
|
例えば、前歯が出ているような場合、矯正治療によって前歯の位置が後退することで、口元も後ろへ下がります。また、開いていた口が自然に閉じられるようになります。そうすると、顔つきまでとてもきれいになります。また、良く噛めるようになるため、お口の周りの筋肉をよく使うようになりますので、顔が引き締まってきます。さらに、自信を持って笑うことが出来るようになるため、笑顔がとても素敵になります。
|
|
|
一部分だけでも矯正できるの?
|
|
部分的に矯正治療をすることは、可能な場合もあります(詳しくはプチ矯正を参照されて下さい)。しかし、かみ合わせと言うものは、上下すべての歯の位置関係で成り立っているものですので、気になっている一部分だけを治そうと思っても、上下すべての歯を動かす治療が必要な場合もあります。
|
|
|
すでに歯が無いところがあっても矯正できるの?
|
|
すでに歯が無いところがあっても、多くの場合は、良い歯並びとかみ合わせを得ることが出来ます。歯が無い部分のすき間に関しては、矯正治療によって閉じられることもありますし、矯正治療後に、ブリッジ(失われた歯の両隣の歯を支えにした橋渡し)にしたりすることもあります。
|
|
|
セラミックの歯やブリッジ、神経を抜いた歯があっても矯正できるの?
|
|
いずれの場合でも、矯正治療は可能です。ただし、セラミックなどの差し歯の場合は、矯正治療前の歯並びに合わせて作ってありますので、矯正治療後に作り直す場合もあります。ブリッジ(失われた歯の両隣の歯を支えにした橋渡し)の場合には、橋渡しの部分を切断してできたスペースを利用して治療する場合があります。この場合には、矯正治療後にブリッジや冠の作り直しが必要になります。
|
|
|
むし歯や歯周病にかかっていても、矯正できるの?
|
|
基本的に、むし歯や歯周病がある場合には、先に必要な治療を済ませてから矯正治療を開始します。
ただし、虫歯の歯を優先的に抜歯して矯正をする場合もありますし、虫歯の程度、部位によっては、矯正治療をしながら処置した方が望ましいこともあります。まずは、矯正主治医にご相談ください。
|
|
|
矯正治療は痛いの?
|
|
歯を動かすために加える力は非常に弱いものですが、歯には動揺が生じます。そのため、個人差はありますが、数日間、歯が浮いたような感じがあったり、噛むと痛いといった症状が現れたりすることがあります。しかし、虫歯のような強い痛みではありません。歯の浮いたような感じは、歯が動いているサインですから、まったくご心配はいりません。また、装置の違和感に慣れるのには1~2週間程かかりますが、治療が進むにつれて、この感覚も和らいできます。
|
|
|
矯正治療には、どのような装置があるの?
|
|
お子様に使用する装置には、「固定式」タイプ・「取りはずし式」タイプ・「家でだけ使う」タイプと種々ございます。「床矯正」にも対応しております。ただし、「床矯正」だけでの治療結果には限界があり、当院では「奥歯に隙間を作る装置」、「あごを大きくする装置」等のより高度な装置を使用することにより、従来よりも「歯を抜かない」で矯正治療を行うことが可能となっております。
患者さんのご年令やお口の中の状態に配慮し、ご相談させていただいた上で装置を決めたいと思います。当院では、患者さんご本人の意思に反する装置は使用いたしません。
|