・設備 ・経鼻内視鏡

院内紹介

受付
待合室
処置室
理学療法室
診察室
通路

設備機器

心電図計
ホルダー心電図解析機能付
動脈波伝播速度測定装置
(動脈硬化度測定装置)
内視鏡検査装置
超音波診断装置
X 線骨密度測定装置
DR(デジタルラジオグラフィ)
HbA1c測定器
デジタル身長計
レントゲン装置
採血検査機器

鼻からの内視鏡のご案内

鼻から行う内視鏡検査には、こんな特徴があります。

苦痛が少ない

内視鏡は、鼻にスムーズに挿入できる約5mmの細さです。鼻腔内には麻酔剤が塗布されるので、痛みはほとんどありません。
検査中の苦痛が少ないため、強い麻酔の必要もありません。

吐き気が起きにくい

一般的に行われている経口(口からの)内視鏡では、のどの奥にある舌根にスコープが接触するため、咽頭反射が起きて吐き気を催すことが多いのです。

鼻から行う内視鏡では、内視鏡が舌のつけ根を通らず、のどに触れることもないので、不快感や吐き気をほとんど感じずに検査を受けることができます。

会話ができる

検査中も会話が可能です。

質問したいとき、気分を告げたいときなど、医師と自由にお話ができるので安心です。

鼻からの内視鏡検査の構造

先端部約5mmの極細内視鏡

内視鏡は先端部約5mmという細さです。鉛筆と比べるとどれだけ細いかがお分かりいただけることでしょう。

診断に必要な機能も充実

処置用具の2mmの「鉗子口」を備えているので、胃液の吸引や組織採取なども行えます。

細くても観察画像は高画質

超小型CCDを搭載しているため、医師は通常の内視鏡と同等の高画質で観察が行えます。

検査の流れ
  • 検査前日
    夕食は軽めにとり、21時以降の飲食(水を除く)は避け、早めの就寝を心がけましょう。
    ※採血等の事前検査が必要な場合もあります。
  • 検査当日の朝
    飲食(水を除く)、喫煙、薬の摂取は避けてください。
    ※常用薬を服用されている方は事前に医師に相談してください。
  • 検査前の準備
    胃の中をきれいにするため、白い液体の薬(消泡剤)を飲みます。
  • 鼻の麻酔
    検査室に移動後、鼻の中に麻酔をします。
  • 内視鏡検査
    医師がモニターに映るおなかの中をすみずみまで観察します。
    検査時間は3~10分程度です。
  • 検査後
    検査が終わったら身支度を整え、少し休んでください。気分や体調のすぐれないときは、すぐに医師に伝えましょう。