|
|
|
胃・大腸内視鏡カメラ |
|
|
|
|
|
|
胃・大腸内視鏡カメラは胃がん・大腸がんなどの消化器系の検査をします。
健康診断で異常が見つかった方や便潜血や健診で異常値がでた方はぜひご利用ください。
内視鏡カメラは苦痛の少ない細い内視鏡カメラを使用します。
>>詳しくは、こちら |
|
|
|
|
|
|
|
腹部エコー検査 |
|
|
|
|
|
|
腹部エコーは超音波を利用した検査で、苦痛も体への悪影響もなく、簡単にできるところが特徴です。
肝臓、胆のう、膵臓、腎臓、脾臓、膀胱、大動脈などを観察し、内臓の病気の有無を確認したり、病気の経過を観察します。
|
|
このような症状の場合、エコー検査を行います |
● |
肝臓の数値が標準値を超えている場合 |
● |
B型、C型肝炎に感染しいる場合 |
● |
肝炎になった事がある場合 |
● |
脂肪肝の疑いがある場合 |
● |
腹痛がある場合 |
● |
尿潜血反応が診断された場合 |
● |
胆嚢ポリープ、胆石の検査 |
● |
前立腺肥大、前立腺癌の検査 |
|
|
|
|
|
|
X線(レントゲン) |
|
|
|
|
|
|
レントゲン検査はよく聞いたことがあると思いますが、肺や心臓の病気について、様々な情報を得ることができます。 |
|
レントゲン(X線)検査でわかること |
肺炎、肺癌、結核、誤飲、慢性閉塞性肺疾患、心肥大、大動脈瘤、心膜嚢胞、気胸、胸水、胸膜腫瘍
腸管異常 腸閉塞、便秘、腹腔内ガス像 消化管穿孔、結石像 腎臓結石、尿管結石、胆石、など
その他、骨折や異常などを撮影します。 |
|
|
|
|
|
心電図検査 |
|
|
|
|
|
|
心電図検査は心臓全体のはたらきを調べることができ、心臓病の発見や診断、胸部に違和感があるなどの症状時に検査します。
手、足、胸に電極をつけて、心臓から発生する電気を計る検査です。
心筋梗塞をはじめ、不整脈や狭心症、心肥大、心膜炎などがわかります。 |
|
このような症状の場合、心電図検査を行います |
● |
脈が速い、遅い、不規則、動悸、血圧の異常 |
● |
胸が痛くなる、締め付けられる、左腕が重くなる、左背中が痛くなる |
● |
息苦しい、目の前が暗い、 |
|
|
|
|
|
|
血液検査 |
|
|
|
|
|
|
血液を検査する事で生活習慣病をはじめとする様々な病気の早期発見をすることができます。
体に異常があると、それが血液に反映されるため、健康状態を調べる上で血液検査はとても重要です。
血液検査は数種類の検査があります。
血液一般検査、生化学検査 、血球算定検査 、炎症反応検査 、血糖検査 、甲状腺機能検査、がん検査(腫瘍マーカー) などです。 |
|
|
|
|
|
ピロリ菌検査 |
|
|
|
|
|
|
胃ガンや胃潰瘍の発症に関係の深いピロリ菌に感染していないかを調べます。
ピロリ菌の感染率は60代以上の日本人の60%以上がピロリ菌に感染しているといわれています。
感染ルートとしては小児期、幼児期(まだ免疫力が弱いときに)に、例えば井戸水であった場合などのように、衛生環境が相関していると考えられています。また、母親が感染している場合、子への経口感染もあります。 |