|
当院の得意とする治療案内 >>こちらをご覧ください |
|
|
休診のお知らせ |
|
2024年12月まで火曜日は休診となります。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。 |
|
|
|
眼鏡処方についてのお知らせ |
|
眼鏡処方は当面の間、午前の部のみとさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。
※眼鏡処方はお電話での完全予約制です。 |
|
|
|
キャッシュレス決済導入のお知らせ |
|
嬉しいお知らせ!
ついに、クレジットカード各種、QRコード決済各種、交通系含む電子マネー決済各種を導入いたしました。
キャッシュレスでのお支払いもぜひご検討ください。 |
|
|
|
BS「日経モーニングプラス」で花粉症の解説をしました |
|
2017年3月1日、BS「日経モーニングプラス」にて当院の院長が、花粉症の予防と治療について解説しました。
|
|
|
|
|
BS「日経モーニングプラス」で眼疾患の解説をしました |
|
2016年3月7日及び14日のBS「日経モーニングプラス」にて当院の院長が、ドライアイなどこの時期に多い眼疾患を解説、番組内で予防法などお話しました。 |
|
|
|
|
「ニュースZERO」の取材を受けました |
|
2015年6月18日の日本テレビ「ニュースZERO」にて当院の院長が取材をうけ、放映されました。 |
|
>>詳細はこちら |
|
|
|
|
飛蚊症、糖尿病などの検査をご希望の方へ |
|
眼科は、とても検査に時間がかかります。
詳しく診ようとすればなおさらです。
飛蚊症や糖尿病などで必要な散瞳眼底検査には、視力検査などとあわせて、最低でも1時間、通常は1時間半、症状によっては2時間かかる場合もございます。時間に余裕をもってご来院ください。
また、夕方17時30分以降は散瞳眼底検査は行っておりません。
時間のかかる検査ですので、必ずご予約ください。
尚、検査後は4-6時間眩しくなりますので、検査後の運転はお控えください。ご理解のほどお願いします。 |
|
|
|
|
健診で視神経乳頭陥凹症と指摘された方、精密検査をうけるようにいわれた方へのお知らせ |
2022年10月より、上記の症状の方への精密検査で必須の視野検査機械をアップグレードしました。
カールツァイス社製ハンフリー視野計HFA-840を導入し、コンピューターによる緑内障進行の新しい視野指標VFI(Visual Field Index)とGPA進行解析を可能にしました。
当院は、特に緑内障診療に力を入れており年間延べ1000人以上の方が緑内障あるいは緑内障の疑い、視野異常の疑いでこの検査を行っております。
2024年から世界標準の24-2、さらに検査精度を維持しつつ患者様への負担が少ない最新の24-2C SITA Fasterを導入しました。 |
|
視野検査の所要時間は最低でも1時間、通常は1時間半から2時間かかります。お時間の余裕をもってお越しください。 |
|
検査料金の目安は、初診の場合で約4000円~4500円前後です(3割負担、症状の程度によって異なります)。 |
|
視野検査は必ず電話でご予約をお願いいたします。 |
|
|
|
眼鏡処方の方へのお知らせ |
LEDを用いた最新の瞳孔間距離計PM-600を導入しており、眼鏡処方のさいに、より正確な瞳孔間距離を測定できます。
また、レンズメーター(眼鏡の度数を計測する機械)も以前より新しい機種にアップグレードしました。
眼鏡の処方には最低1時間はかかりますが、街のメガネ屋さんで30分で作るものとは精度も眼への負担も違います。
なお、眼鏡処方は火曜日・木曜日それぞれ2人迄(午前午後1人ずつ)の完全予約制になっております。 |
|
必ず電話でご予約をお願いいたします。 |
|
|
|
診療所からのお知らせ |
2019年5月、細隙灯(検眼用の顕微鏡)をタカギセイコーの最新精密機700GL に、およびカメラを3CCDカメラからフルHDカメラに、モニターを4Kモニターにアップグレードいたしました。これにより、より細かい病変の観察がしやすくなり、確度の高い眼疾患全般の診断・治療が可能になりました。
これからも、最新の機械を用い適格な診療を行っていきたいと思います。 |
|
|
|
・聖路加国際病院認定登録医
・三井記念病院認定登録医
・東京都済生会中央病院認定登録医
・区立台東病院 眼科非常勤 |
|