| 検査 | 
                                          わかること | 
                                           説明 | 
                                        
                                        
                                          
            
              
                
                    | 
                  心電図 | 
                 
              
             
                                          
                                           | 
                                          
            
              
                
                  
                  
                    
                      
                        | 1 | 
                        脈の異常(不整脈) | 
                       
                      
                        | 2 | 
                        心臓の肥大の有無 | 
                       
                      
                        | 3 | 
                        虚血性心疾患の存在 | 
                       
                      
                         | 
                        (狭心症、心筋梗塞) | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
                                            
             
                                           | 
                                          不整脈には、いろいろな種類のものがありますが、動悸などの不整脈の症状があっても、 安静時の心電図には記録されないこともあり必要な場合はホルター心電図(24時間心電図)を精密検査として実施しています。 
            同様に狭心症の症状があっても、安静時の心電図は異常なしのことも多くその場合は、 運動負荷心電図(トレッドミルテスト)を受けるのが良いでしょう。 心疾患の疑いがある場合、または、存在が確実な場合には、精密検査や治療が必要です。 | 
                                        
                                        
                                          
            
              
                
                    | 
                  大腸カメラ | 
                 
                                            
             
                                           | 
                                          
                                          
                                            
                                              
                                                  | 
                                               
                                              
                                                | 大腸がん | 
                                               
                                              
                                                 | 
                                               
                                              
                                                  | 
                                               
                                              
                                                | (大腸ポリープ) | 
                                               
                                              
                                                | このようなポリープは、検査段階で切削できます。 | 
                                               
                                            
                                           
                                           | 
                                          大腸ポリープは大腸癌のもとである事がわかっています。癌になってからでは開腹手術が必要で、しかも再発の危険もあります。ところがポリープの段階でしたら内視鏡で簡単に切除でき、再発の危険も極めて小さくなります。 大腸カメラは、肛門からカメラを入れて大腸を観察する器械です。 
            大変な苦痛があるような印象をお持ちかもしれませんが、最近は前処置をきちんと行えれば、苦痛も少なく行うことができます。 | 
                                        
                                        
                                          
            
              
                
                    | 
                  骨塩量(骨密度)測定 | 
                 
              
             
            
              
                
                                                  | 
                                               
                                              
                                                | 正常 | 
                                               
                                              
                                                 | 
                                               
                                              
                                                  | 
                                               
                                              
                                                | 骨粗鬆症 | 
                                               
                                            
             
             | 
                                          
                                          
                                           | 
                                          骨粗鬆症の検査です。この検査は「骨の強さ」(骨密度)を検査します。 
             骨粗鬆症(こつそしょうしょう):骨がもろくなる病気で、骨折しやすくなり、寝たきりになる大きな原因となります。 
            最近では、若い女性の無理なダイエットが、骨粗しょう症につながるという報告もあります。
             
             | 
                                        
                                        
                                          
            
              
                
                    | 
                  胃カメラ | 
                 
              
             
                                           | 
                                          
            
              
                
                  | がん、潰瘍、ポリープ、胃炎等
             | 
                 
                                              
                                                  | 
                                               
                                              
                                                | 胃ポリープ | 
                                               
                                            
             
             | 
                                          胃や十二指腸の中を直接カメラで診ていく検査です。胃の様々な疾患を早期に発見でき、また、ポリープ等があれば、その場で切除することが可能です。 | 
                                        
                                        
                                          
            
              
                
                    | 
                  超音波検査 
                                                 | 
                 
              
             
            
             | 
                                          
                                          
              
                
                                                | 甲状腺、心臓、首の動脈、腹部のほとんどの臓器の疾患 | 
                                               
                                            
             
                                           | 
                                          甲状腺(のどのあたり)、心臓、首の動脈、腹部のほとんどの臓器を痛みもなく、診ることができます。診る部分をゼリーを塗り、プロープ(超音波のでる器械)をあてていくだけです。 | 
                                        
                                        
                                          
            
              
                
                    | 
                  胃透視 
                                                 | 
                 
              
             
            
             | 
                                          
            
             | 
                                          胃、十二指腸および食道を診る検査です。バリウムを飲んでいただき、レントゲンで、がん、潰瘍、ポリープ等をチェックしていきます。 |